美ヶ原(2011-05)
長野県 上田市・松本市・長和町にまたがる高原です。
長野県のほぼ中央にあり、県内を広く見渡すことができます。
今回は王ヶ頭の方になります。
約2,000mの山が連なっていますが、頂上部は平地になっていて牛の放牧が行われています。
頂上まで道路が整備されているので手軽に車で行く事ができます。
雲海のスポットとしても有名です。
美ヶ原の東側には「道の駅 美ヶ原高原美術館」がありそちらでも 雲海 が見れます。
長野県内が見渡せるということで、各テレビ・ラジオ局の送信所、行政無線、業務無線、NTTの中継所などが集まっています。
テレビ送信所は日本一高い所(2031m)になるそうです。
行き方は、東京方面からは上信越道の東部湯の丸I.Cで降り国道152号線を諏訪・岡谷方面に行き、県道62号線を西へ行きます。
同じく東京方面からと、大阪・名古屋方面からは中央道の岡谷I.Cから国道142号線を小諸方面に行きます。
途中にある新和田トンネル有料道路には行かず県道194号線に入り県道460号線(ビーナスライン)を上って、
美ヶ原の東側にある「道の駅 美ヶ原高原美術館」へ向かいます。
道の駅を通り過ぎると県道62号線と合流しますがさらに進み、武石峠での分岐で県道62号線へ入ると終点が王ヶ頭になります。
また、長野自動車道の松本I.Cから浅間温泉方面へ行き、ゴルフ場のそばから美ヶ原スカイラインを上っても行く事が出来ます。
左の建物は王ヶ頭ホテルです。


雲が地面をなぞる様に流れていました。
美ヶ原を横断できるようですが車両通行禁止です。


東側から見た王ヶ頭ホテル周辺です。
離れて見るとホテルのそばにアンテナが密集しているので異様な雰囲気が出ています。
漫画に出てくる基地みたいです
長野県の風景写真へ戻る